毎回10名程の人で集い、暖かい時間を過ごしています。
今回で3回目を迎えたこのイベントは、2部構成です。
まず最初のパートは、アタサの竹笛とシタールの演奏とともにハートに優しい瞑想の時です。
ビギャンバイラヴィタントラから音に関する瞑想法を紹介しています。
倍音の楽器はとても心に響くようで、身心のエネルギーが激しく揺り動かされるようです。
音と静寂の時間を交互に体験することで、「いまここ」のアートを共に体現します。
普段とはまた違った出会いがあり、私自身とても楽しんでいます!
とても素敵なスキルをお持ちの皆様で、さまざまに情報交換ができて、有意義なひと時です♪
そして、"アタサ節"も健在でたくさん一緒に笑いました。
今回ご参加頂いた当店のセラピスト会員でもある滝越えりさんのブログに、感想をご紹介頂きました!
舞台装飾をこちらも会員の山田ヴァユさんにお願いして、デコレーションして頂いています♪
毎回とても幻想的で美しいのですが、その様子が滝越さんのブログの写真でもお分かり頂けるかと思います!
今回の演奏は特に後半が秀逸で、息を飲むインテンシティがありました!
その様子を動画に収めましたので、今回来られなかった皆様のために、ここでお披露目いたします!!
ぜひご覧くださいね。
それではまた次回を楽しみに!!
こんにちは、テクイジの鷲野です。
mixi名はなびーんです。
このブログはmixiIDを使ってコメントを残すことができます♪
ぜひお試しくださいね!
ご参加の皆様、本当にありがとうございました!
また楽しいことしましょうね☆
いやー、ほーんとに素晴らしい時空間でした。
涙あり、笑いありで。
(アティーシャの瞑想の時にね、ぼろぼろと。)
なびーんさん、いつも企画をありがとう!
あったかい人たちが集まる、いつも。
アタサ節、癖になりますね。。。一度味わうと、もう一度という感じ。
そしていつも深いところに連れていってくれる。
今後もいろいろ盛り上がりたいです。よろしくどうぞ〜!
puahinaさん
初コメントありがとうございます♪
2度目のご参加嬉しく思っています。
アティーシャの瞑想いいですね!
イメージには力がありますものね。
素敵な方にお集り頂けて、主催者冥利です☆
また企画しますね!
これからもどうぞ宜しくお願いいたします!
※アティーシャ瞑想:世界中の苦しみを寛大なるハートに吸う息とともに受け入れて、吐く息とともにそれをポジティブな光に変容して、還してゆく瞑想です。アタサの瞑想会では度々行われています。